薄毛や抜け毛には亜鉛の摂取が鍵!?
中高年の人々の中には、毛髪が薄くなることや抜け毛で悩む人が多くいます。毛髪が薄くなることや抜け毛の原因はいくつかありますが、その中でも代表的な原因とされるのが、亜鉛の不足です。亜鉛は人の体を健康に保つための大切な養分の一つで、これが不足すると髪の健康も損なわれてしまいます。ここでは、亜鉛と毛髪が薄くなること・毛髪が抜けてしまうことの関係性についてご紹介します。
目次
亜鉛の代表的な二つの効果
【亜鉛の効果1】毛髪が薄くなる原因になる体内物質を抑えてくれる
亜鉛には毛髪が薄くなる原因になる体内物質を抑えてくれる効果があります。抜け毛は主にジヒドロテストステロンが作られることで起こります。この体内物質を作っているのが、5aリダクターゼという酵素で、亜鉛にはこの5aリダクターゼの活性化を抑制してくれる力があります。
これは近年毛髪が薄くなる現象の解消で注目されているノコギリヤシエキスなどと同じ成分で、併用することでさらに効果が期待されると言われています。ほかにも前立腺肥大や精力減退を防ぐなど、男性にありがちな悩みの防止に効果があります。また女性にもメリットが期待でき、うれしい養分です。
【亜鉛の効果2】タンパク質を髪に変える
髪はケラチンというタンパク質からできています。亜鉛にはこのケラチンを髪に変える力があります。健康的な髪の基礎を作るもとになるのが亜鉛です。そのため亜鉛が不足すると、健康的な髪を作る機能がうまく動かず、細くて弱い髪しかできなくなってしまいます。結果抜け毛が増えて、毛髪が薄くなる原因につながります。
日本人は全般的にタンパク質は十分取れていますが、亜鉛は不足しがちです。また、食事バランスの偏りも抜け毛の原因になります。
外的ダメージは亜鉛不足と毛髪が薄くなるのを招く
毛髪が薄くなる原因の一つに外的ダメージがあり、ダメージは亜鉛を減らしてしまいます亜鉛は体の中の疲労や毒を浄化する力があり、外的ダメージを感じると亜鉛の消費量が多くなります。特に肝臓はダメージを感じた時の亜鉛の消費量が激しい部分です。
また亜鉛は仕事や運動をして疲労がたまった時にも浄化のために使われ、アルコールを分解するのにも使用されます。亜鉛は生命の維持や外的ダメージの解消のために優先して消費させるため、髪に使う亜鉛は後回しになります。また、亜鉛が不足すると髪に必要な養分が行かなくなるだけでなく、舌にある味を感じる体内物質の排出機能が衰え、味覚障害などを引き起こすこともあります。
外的ダメージがたまった時の抜け毛は主にメンタル由来のものですが、同時に亜鉛も消費されてしまうため、髪にとってはダブルダメージです。さらに亜鉛はもともと吸収率が低い養分な上に、年齢を重ねるごとに吸収率が下がっていくものでもあります。毛髪が薄くなる現象や抜け毛に悩む中高年は、意識して亜鉛を摂取する必要があるといえるでしょう。
亜鉛不足を解消して健康的な髪に
髪を健康的に保つためには、亜鉛不足を解消しましょう。亜鉛不足を解消することで、薄くなる毛髪や抜け毛の対策につながります。そのためにはまず外的ダメージを上手に解消することです。先述したようにダメージは、髪に必要な亜鉛を大きく消費してしまいます。ダメージを解消できれば、消費する亜鉛の量が減り、その分5aリダクターゼの抑制に亜鉛を使えるようになります。
ひとりの時間や趣味に没頭できる時間を作って、なるべく気分転換しましょう。外的ダメージの解消は、脳の異常から来る抜け毛も防げます。また亜鉛は主に貝類や肉類、乳製品から多く摂取できます。特にカキやレバー、チーズなどは亜鉛を豊富に含んでいるため、すすんで食べるようにしましょう。納豆や落花生などの豆類にも、亜鉛が多いです。
ただ亜鉛は吸収率の低い養分のため、同時に亜鉛の吸収率を上げてくれる食品と一緒に摂取しましょう。中でもレモンに多く含まれるクエン酸は亜鉛と相性のいい養分です。カキにレモン汁などをかけて食べると効果的です。
おわりに
いかがでしたか?亜鉛は健康的な髪を作る上で欠かせない大切な養分です。効果的に摂取すれば、薄くなる毛髪や抜け毛の解消につながります。外的ダメージを解消しつつ亜鉛を効率よく摂取して髪の毛の健康を末永く守っていきましょう。